成長過程

おはようございます。

アルミホイルの万能感にうつつを抜かしている佐藤です。

これ考えた人本当にすごい。

 

形状や固さを自由に変えられるだけでも十分おもしろいのに

その上での防湿、防紫外線、防赤外線、水分やガスの火通気性などのバリアー力の高さ、

抗菌性、熱伝導率に優れている等

能力がすさまじい。知れば知るほどこいつはやばい。興奮が冷めず誰かに伝えたいのでこの場を借りてお伝えします。

アルミホイルってすごい!

 

最近のスタッフッの様子です。

 → 

社長は経営を中心に部屋にこもった作業が増えています。

現場に出ていたのが嘘のようです。やりたいことに猛突進していた頃に比べ、今は抱える従業員のことや事業進展に日々力を注いでくれています。おかげで従業員は格段に働きやすい環境になってきています。本当に感謝。

 

社長の双子のお兄さんは、自分のこなす仕事を効率的に淡々と、確実にこなしています。影の支配者です。誰よりもぶれない大黒柱。

 

広報の高森。

彼は現場作業以外にも、Webの企画や構築を考えてくれます。

非常に几帳面なため気難しさはあるけれど、だからこそ細部への気配りや正確さが信用へ結びつきます。

 

営業の横山。

彼女は現場の流れをうまく察知し動いてくれ、細かい気遣いができる素敵な女性です。

一緒にいるスタッフを明るくしてくれて、みんながとても感謝です。

 

  → 

総括部兼試験室長の佐藤です。

3年前の試験時と似たような作業の写真があったので比べてみると、自分で言うのもなんですが多少は成長が見られるようになりました。(現実的にこなす量)

 

写真が撮れませんでしたが、最近パツキン(ライブのためだけに金髪にした)の若者が1名入社しました。

今自分が食いつくべきものに向き合って頑張っていて、それを自分のものにしたいと思う前向きさが素敵だなと思います。

 

何もないアナログな状態から自分で考えて動くしかないと目の前のことだけで成長過程があまりわからなくなりますが、

時々振り返ると、成長しているんだなと実感できるくらいにはなったかなと最近は思います。