草木染と新店舗とスタッフッ

おはようございます。

自転車のベル用に銅羅を購入しましたが

付け方に難儀してくたばりかけている佐藤です。

 

最近の弊社は、新店舗計画の進行と新スタッフ採用にバタバタしております。

正直言って染色業務でてんてこ舞いの状態ですが

新しいことを取り入れていくこともしなければ

現状をよくすることはできないので

半ば無理やり進めております。

いつも何かを進める時は何が何だかわからなくなる程落ち着きがないのですが、

終わって落ち着いた時には何かが進んでいます。

この調子で何やっているのかわからない状態に現在突入中です。

 

 

気づけばうちにきて半年以上たった19歳高卒少年も

初めは歩き方すらかなり危うい感じでしたが

少しずつ慣れてきて、最近は頼もしく成長してきました。

弊社は工業染色業界ではかなり若い層が集まっているとよく言われますが

彼は平均年齢をがくんと下げてきました。

今後の成長が楽しみなので、スパルタでいかせていただきます。

 

スタッフ応募に様々な方にきていただけて嬉しい限りです。

興味を持ってきていただいた方々、ありがとうございます。

新スタッフとして芸大染色経験者が2名仲間となりました。

こちらも今後が楽しみです。

 

・絞り+草木染め

絞ったあとにインド茜で染め、ピンク色に。

絞りまくって指が痛い。。

 

・お茶染め

 

個人的には待望の飲み物染めきました!

乾燥葉は軽いのでかなりの量が必要です。

 

 

煮出したお茶の香りで

脳内の休憩欲が一気に高まっているところ。

 

緑茶なら緑でしょう?

と、思いきや緑ではありません。

綺麗なベージュに染まりました。

草木染では、抽出の仕方によって変わりますが

見た目の色が必ず出るわけではありません。