体力が夜まで続かない事を嘆いて家で悔し泣きをしながら途中で寝てしまう、小学生又は初老のような日々を送る佐藤です。
プロテインをミロ代わりに朝晩飲んでおりますが、こうなったら昼部門にも導入しようかと考えております。強い子特有の飲み物です。じきにミロ染め導入してやろうと思っています。
ウールハット染色が、恒例のようになって参りました。
試しでやらせていただいていた仕事が定番化していくようになると嬉しくなります。
一点ずつ染めていくので機械での量産とは違った集中力が必要になりますが、機械でも一点ものでも対応出来る(様に毎度試行錯誤)、小回りタイプが強みの弊社です。
こういう時に常に気をつけている事は(当たり前かもしれませんが)自分を消すことです。かの有名デザイナーもいっていましたね。なまじ自分の意識があると こだわりが出てきて、請負仕事なのに自分の制作物だと勘違いに走りかねない。そういうご依頼をいただいた場合以外は極力自分を消すフラットな状態を目指し ています。我の強い私には、これが実は一番難しいんじゃないかと感じています。心を無にする事もできないので、頭の中はカーニバルとサバイバルです。
つけ置きでの帽子のグラデーション染めは、ただ置いておくだけでは温度の低下や染液の滞留でムラになりやすく、かといって混ぜていても表面が波打つ。助剤 を入れるタイミングは?等、何度かサンプルをさせていただきようやく定着するようになったものの結局大事なのは集中力。こういう仕事が一つ終わるごとに魂 が抜けていきます。
ミロの差し入れどしどしお待ちしております。